
昭和!平成!令和!そしてショッカー!リバイス!様々なグッズで50周年を楽しもう!
https://bandaispirits-ichibankuji.hatenablog.com/entry/1128
今日も一番くじブログ『沸いてきたぜ!』
ということで、BANDAI SPIRITSがお送りする「一番くじ 仮面ライダーシリーズ」担当のC男でございます!
本日は2022年1月1日(土)順次発売予定より
C賞 ビジュアルシート
D賞 グラスコレクション
そしてラストワン賞を紹介いたします!
1月弾の商品紹介もクライマックス!仮面ライダー50周年記念一番くじに相応しい、最高のラインナップとなっておりますので、早速見ていきましょう!
まずは
C賞 ビジュアルシート!
こちらはB賞メモリアルボード同様に、プラスチック素材のマットとなっております!
A3サイズのメモリアルボードと比較すると、C賞のビジュアルシートはB4サイズでひとまわり小さいのですが、その分全10種で選べる仕様となっております!
デザインも50周年ならではのものとなっておりますので、『昭和』『平成』『令和』各世代のファンの方々が楽しめる内容となっております!
前置きはこの辺にして全10種、一気に紹介いたします!
昭和ライダー集結
1号~Jまで、昭和ライダー15人が集結!
これぞ原点!仮面ライダーの歴史を感じられる1枚になりました!
デザインあえてホワイトベースでシンプルにしており、スタイリッシュで高級感溢れる見栄えになっております!
平成1期ライダー集結
クウガ~ディケイドまで、平成1期ライダーの10人が集結!
ディケイドの影響もあり、この10人の並びはもはや象徴的となりましたが、何度見てもカッコいいですね!
平成2期ライダー集結

W~ジオウまで、平成2期の10人が集結!
様々なモチーフのコレクションアイテムを駆使して戦う姿が印象的な平成2期ですが、センターはもちろん、平成を締めくくったジオウがデザインされております!
令和1作目
仮面ライダーゼロワン
パワーアップの系譜

記念すべき令和1作品目のライダーとなったゼロワン!
背景にはゼロワンのパワーアップフォームが並んでおり、1年を通して或人が成長した姿を振り返ることができるデザインとなっております!
令和2作目
仮面ライダーセイバー
パワーアップの系譜

ゼロワンに続いてセイバーもラインナップ!
セイバーのパワーアップフォームを背景に、飛羽真の激闘の日々が蘇りますね!
最新作
仮面ライダーリバイス

現在放送中の『仮面ライダーリバイス』より、仮面ライダーリバイ&仮面ライダーバイスも、もちろん登場!背中合わせの二人は相棒同士、息の合ったコンビネーションを見せてくれそうですね!
リバイ&バイスが使用する10個のスタンプの力!

『仮面ライダーリバイス』デザインはもう1種ラインナップ!こちらは二人が使うバイスタンプのモチーフとなっている、レジェンドライダーたちが背景にデザインされた豪華仕様となっております!
仮面ライダーアマゾンズ
ファンの皆様のために、E賞のDEFORME-Xに続き、ビジュアルシートにも『仮面ライダーアマゾンズ』がラインナップ!二人の野性味溢れる姿を表現した、背景のしぶきデザインにも注目です!
『昭和』『平成』『令和』初代ライダー!
各時代を象徴する、1号ライダー3人が夢の共演!この3人の並びを見るだけで、半世紀にわたる仮面ライダーの長き歴史を感じることができますね!
50年の歴史を紡ぎ、受け継がれる戦士の魂

そして最後は仮面ライダー新1号をバックに仮面ライダーリバイと仮面ライダーバイスが登場!
50年間続いたバトンが、今二人に渡された!そんな歴史的瞬間をイメージしてデザインされております!
新旧キャラクターの共演と、一番くじ初の『昭和』を彷彿とさせるイラストタッチは超レア感満載の一品となりました!
以上、全10種類を紹介させて頂きました!
もう一度言いますがこちらは選べる仕様となっております!
お好きなデザインを飾って楽しんでいただけますと幸いです!
続いて…
D賞 グラスコレクション
2021年7月発売 『一番くじ 仮面ライダーセイバー NO.03 feat.レジェンド仮面ライダー』で人気を博したグラスコレクションが今弾でも登場!約9㎝のコレクション性が高いミニグラスは必見です!それでは全8種紹介いたします!
仮面ライダーリバイス


最新作の『仮面ライダーリバイス』デザインが登場!
やはり彼らは今弾ではかかせない存在ですね!
2人の掛け合いが今にも聞こえてきそうです!
電王&NEW電王


時を越えて旅を続ける電王&NEW電王!
他ライダーとも共演が多い彼らですが、グラスにも満を持して『俺、参上!』
ジオウ&ディケイド


平成10作品目のディケイド、平成20作目のジオウ、平成を象徴すると言っても過言ではない二人がセットで登場です!
新1号&クウガ&ゼロワン


C賞のビジュアルシートに続き、『昭和』『平成』『令和』
各時代の初代ライダーが登場!3人が集結したメモリアルなデザインは必見です!
BLACK&ジョーカー


『仮面ライダーBLACK』と『仮面ライダージョーカー』がまさかの共演⁉
2人の共通点と言えば漆黒の黒!どこか通ずる二人の共演は、今弾のメモリアル商品だからこそ実現したラインナップとなっております!
ストロンガー&ブレイド&カブト


これもまた予想外!
カブト虫ライダーの『仮面ライダーストロンガー』『仮面ライダーブレイド』『仮面ライダーカブト』が登場!
同じカブト虫モチーフでも、ライダーの見た目が全く異なる点が、仮面ライダーシリーズの面白さを物語っておりますね!こちらの3人の共演もかなりレアなのではないでしょうか…⁉
オールライダークレスト


シリーズの原点ともなるTVシリーズ『仮面ライダー』から、最新作の『仮面ライダーリバイス』まで、各作品の主役ライダーのクレストをあしらったデザインが登場!
50周年を彩るメモリアルなデザインとなりました!
ショッカー戦闘員


『どんなにやられても、例え勝ち目がなくとも、やらねばならぬ戦いがそこにはある!』
そんなショッカー戦闘員目線で、彼らが奮起するデザインが登場!一番くじ 仮面ライダーシリーズ においては、敵にフォーカスを当てたデザインは結構珍しいのですが、こちらも50周年だからこそ実現できたラインナップとなっております!
以上、全8種を紹介させて頂きました!
ご覧の通り王道でカッコいいデザインから、今弾だからできたメモリアルでレアなデザインまで、幅広くラインナップしております!
こちらは何が当たるかお楽しみとなっております!
そして最後にラストワン賞のご紹介!
ラストワン賞
SOFVICS 仮面ライダーリバイ レックスゲノム 発光ver.

※光り方はイメージです。実際の商品とは多少異なります。
発光ギミック搭載!複眼が光る!
光るSOFVICS復活!
2020年8月弾以来となる、複眼が光るSOFVICSが登場!
毎回アンケ―トでも人気が高いSOFVICS 発光ver.が、まさかの復活
暗がりで赤く光る複眼は、劇中さながらの演出を再現可能となっております!
また、1月弾ラストワン賞でSOFVICS 仮面ライダーリバイ 発光ver.がラインナップされるということは、3月弾のラストワン賞では…
ここで多くは語りませんが、3月弾も是非期待して頂けますと幸いです!
これにて1月弾の全商品紹介が完了しました!
50周年に相応しい今回の一番くじの本気度は皆様に伝わりましたでしょうか…⁉

は2022年1月1日(土)順次発売予定!